旅日記北海道編2004 集結(5)




第5日目 開陽台、釧路、帯広、富良野



1 釧路の中心で「うめぇ!」と叫ぶ、再び


 霧の開陽台駐車場 霧の開陽台

午前6時起床。開陽台は深い霧に包まれていた。星空に続いて朝日も駄目だったか。霧の開陽台展望台を三人で登る。全く視界の利かない開陽台というのもある意味貴重かもしれない。  出発の準備をしているうちに少しずつ霧が晴れてきた。ここぞとばかりにミルクロードで記念撮影する。学生の時、同じアングルで写真撮影したのを思い出した。

 ミルクロード ハイエースと野郎三人inミルクロード

 今朝は、朝一番で釧路に向かい、土産をまとめて買ってしまう予定だ。ついでに、昨日の夕食がお粗末だった分、釧路の朝食でリベンジするつもりだ。
 釧路へ南下する途中、セイコーマートに寄り、北海道限定の「やきそば弁当」、「ダブルラーメン」等をまとめ買いする。今年初めて見かけたマルちゃんワンタンスープのスープカレーバージョン「札幌スパイシースープカレー」も購入した。

 ダブルラーメンとやきそば弁当 ワンタンスープ「札幌スパイシースープカレー」

 「えっ!?そんなにどうするんだ?」大量な荷物を抱える俺に、ユキノリが疑問を投げかける。
 「後で和商市場で土産買った時に、まとめて送ってもらうんだ。」俺は毎年、和商市場で土産を購入する時、ついでに予め購入したチョコレートや菓子類も一緒に送ってもらうことにしている。今回は、こういった北海道限定商品もついでに送ってしまおうと思ったのだ。 鮭番屋

 和商市場へ行く前に、釧路の副港近くの「阿部商店・鮭番屋」へ向かった。和商の勝手丼もいいが、今回はこの鮭番屋で朝食だ。鮭番屋は、まず市場で新鮮な魚介類を購入し、隣の食堂で炭火で焼いて食べるという変わったシステムだ。
 今回、「946(釧路)セット」という、イクラ丼、秋刀魚、味噌汁、漬物で946円のお得なセット、さらに秋刀魚を刺身用にもう一匹、帆立と牡蠣を購入した。食券をもらい、隣の食堂で待っていると、おばちゃんがイクラ丼等を運んできた。
 空いているせいか、おばちゃんが自ら秋刀魚や牡蠣等を焼いてくれた。流石にプロである。非常に手際がいい。魚介類を焼いているうちに、秋刀魚の刺身を持ってきてくれた。先程、150円で購入した秋刀魚をその場でさばいてくれたのだ。秋刀魚一匹分の刺身の量で150円。これは安い!

 946セット他 秋刀魚刺身150円

 「うめぇ!!」当然ながら、文句無しに美味い。脂の乗った秋刀魚の刺身、目の前で焼く牡蠣に帆立。再度、釧路に来た甲斐があったというものだ。
 朝から大量の魚介類を食べ、これで1400円程だ。和商の勝手丼よりずっとお得だと思う。感動のあまり、なべさんに「『鮭番屋』良かったべや。」とメールすると、「阿部商店の息子は俺の同級生だ。」と返信されてきた。

和商市場

 満腹になったところで「和商市場」に移動する。一通り物色した後、毎年利用する店で予定通りロイズのチョコレート等を大量に買う。「毎年ここで買ってるんですよ〜。」と言うと、消費税分をまけてくれた。
 続いて店を変え、花咲ガニ数匹とイクラの瓶詰めを数本購入する。ここでも再度「毎年ここで買ってるんですよ〜。」と交渉すると、かなりまけてくれた。この方法、結構効果的である。忘れずに菓子類と、コンビニで買った商品等もまとめて送ってもらうように頼んだ。

 松本は数万円分ものカニとイクラを、ユキノリは大きなタラバを購入していた。二人とも満足そうである。

 それにしても朝から食べ過ぎたか?これから帯広に向かい、甘味三昧の予定なのに。今日はとことん食べてやると心に誓いながら、俺達は車を発進させた。



2 野郎三人、帯広で食い倒れる

十勝の風景

帯広へと車を走らせるうちに、空は次第に晴れ渡っていった。この旅初めての快晴である。今日は食べることが中心なので、天候はあまり関係ないのだが。皮肉なことだ。

 「畜生〜!こんなに晴れやがって。今日、開陽台泊なら良かったのに!!」松本は悔しさのあまり絶叫している。
 だが折角晴れたのだ。今はこの広大な十勝平野を眺めを楽しむとしよう。

 帯広で俺達が最初に向かったのが、菓子・仕出し「朝日堂」である。ここはドーナツが安くて美味しい店だ。目立たない場所にある、小さな店である。ドーナツは60円から80円。ケーキも100円からと非常に安くて驚いた。

 朝日堂 ドーナツ(生クリーム)

 カスタード(80円)と生クリーム(70円)のドーナツを一つずつ購入し、車内で食べる。美味い!正直、驚いた。衝撃を受けたという表現が正しいかもしれない。これ程美味いドーナツは初めての経験だ。カスタードは甘みが抑えられ、軽い舌触りである。生クリームの方もふわりとした生地にクリームが溶けあい、口の中で一瞬のうちに消えてしまった。
 「もっと買っておけば良かったな〜。」ケーキとドーナツ2つを一瞬で食べてしまったユキノリが悔しそうに言う。同感だ。このドーナツなら10個位でも食べられるかもしれない。土日は一日1000個売れるというのも納得してしまった。

ぱんちょう店舗前

 帯広の駅前に到着した。今日の昼食は帯広名物・豚丼にしようと決めていた。豚丼の元祖といわれる「ぱんちょう」に並ぶ。既にすごい行列だ。北海道好きの俺だが、実は「ぱんちょう」は初めてだ。恥ずかしながら、数年前までは「ぱんちょう」ではなく「ばんちょう(番長)」と勘違いしていた程である。豚丼の元祖といわれながら、最近はあまり評判が良くないようだが、果たして…。
 30分程待ち、ようやく店に入る。ここの豚丼は肉の多さで松竹梅と分かれているが、通常の松竹梅と違い、松が一番肉の量が少ない。俺は中間の竹を選んだ。竹には肉が4枚乗って950円だ。
 炭火で焼いた厚めの肉は軟らかく、甘辛いタレがからんで美味しい。だが、ご飯が少し軟らかすぎ、明らかに炊飯を失敗している気がする。多くのお客を捌くため、こういったミスが出るのだろう。

 豚丼と俺 豚丼(竹)

 最近は「味が落ちた」等言われる事が多いが、以前の味を知らない俺は比べようがない。だが、もっと安い値段で味噌汁等も付く他の店が増えてきた中で、いつまでも老舗という暖簾に頼っていてはいけない気がする。確かにお客は多い。だが、観光客等の一見さんがほとんどだ。並んでまで食べる地元の人はそうはいないだろう。有名になる事の弊害を目の当たりにした気がした。

サクサクパイ

 続いては食後のデザートだ。帯広銘菓として有名な「六花亭本店」へと歩いた。ここでのお目当ては、本店でしか売っていない「サクサクパイ」(100円)である。このサクサクパイは賞味期限が3時間しかないため、実際に足を運び現地で食べる以外方法はない。
 早速一つ購入し、コーヒーコーナーに持ち込む。嬉しいことに、ここには無料のコーヒーコーナーがあるのだ。パイの中に入ったカスタードクリームが実に美味い。名前の通り、生地のサクサク感も心地良い。サクサクパイの賞味期限が極端に短いのは、このサクサク感を味わえるのが3時間程度だからなのだろう。
 「うめ〜な〜!」松本達もしきりに感心している。お馴染みの土産用の菓子の他に、ケーキ類もすべて百円台だ。先程の朝日堂のドーナツといい、帯広のデザート類のクオリティの高さ、安さは目を見張るものがある。
 …恐るべき帯広。永住したくなる街だ。



3 野郎三人、十勝の大自然を堪能する


腹も満たされたところで、一風呂浴びようということになった。帯広駅の南西にある温泉銭湯「たぬきの里」に向かう。帯広は街中で良質の温泉に入れるのだ。
 たぬきの里はマンションの一部が銭湯になっていた。コインランドリーもあり、ここで溜まっていた洗濯物を洗うことにする。

 大浴場のある地下に降りていくと、独特の香りがした。ここ十勝周辺の温泉は、世界でも珍しいモール温泉である。モール温泉は、長年堆積した植物が発酵して噴き出したものだ。
 湯はやや茶褐色がかかり、非常に肌触りがいい。有機物が多いせいだろうか。昨夜は嵐の開陽台で酷い目にあったため、尚更この名湯が身に沁みるようだ。湯はツルツルとし、美容に良さそうだ。植物性と聞いて、何となく育毛にも良さそうな気がする。俺達はしばし、モール温泉を堪能した。

 洗濯物を乾燥機にかけている間、松本は洗車しに行った。俺とユキノリは休憩所でぼんやりと時間をつぶしている。
 「おい。見てみろよ!」ユキノリが指差した。フロントの所に入居者募集の張り紙がある。このマンションに入居すると、営業時間内なら温泉に入り放題らしい。俺が帯広で一人暮らしなら、絶対入居したい物件である。

 松本が戻ったので、半乾きの洗濯物を持って車に戻った。全部乾燥させていては時間が惜しい。車内にロープを張って下着等を干すと、むさ苦しい車が尚更むさ苦しくなった。
 風に下着類をはためかせながら、車はナイタイ高原牧場へと向かった。思ったより風呂と洗濯に時間をかけすぎてしまったか。北国は日没が早い。もう日がだいぶ西に傾いている。

 ナイタイ高原牧場は上士幌町が運営している日本最大の牧場である。その面積は約1700ヘクタールにも及ぶ。

 ナイタイ高原牧場 ナイタイ高原牧場2

 牛 夕暮れ時の牧場

 車を停めると心地良い風が吹き抜けた。「気持ちいいな〜!」俺達はしばし、この広大な牧場の中に立ち尽くした。ここは本当に日本なのか?見渡す限りの阿寒の山々や十勝平野、群れる牛達。
 「開陽台のリベンジが出来たな。」松本も嬉しそうだ。そうしているうちに、ずんずんと日は沈んでいく。本当に日没はあっという間だ。予定では然別湖も日没前に行くつもりだったのだが。

 俺達は然別湖に向かっていた。然別湖は大雪山国立公園唯一の自然湖で、自然湖の中では道内で最も高い位置にある。
 月夜だ。月を見るのも久し振りの気がする。
 月夜 キタキツネ

 予想はしていたが、いくら月夜といっても然別湖は闇の中だ。近くの駐車場に車を停めると、キツネが二匹も寄ってきた。無責任な人間に餌付けされたキツネだ。ここは心を鬼にして無視しなければ。さて、今回然別湖付近に来たのは他に目的があった。 鹿の湯入口にて記念撮影

 然別湖付近には「鹿の湯」という無料露天風呂がある。野営場近くの川原に作られた、かなり雰囲気のいい温泉らしいのだが。道道85号から山道に抜け、長く真っ暗なダートを進み、野営場に辿り着くとそこには…。

 何と!進入禁止である。台風18号の影響で倒木があり、9月26日までキャンプも入浴もできないらしい。こんな所まで台風の爪痕が及んでいるとは。悔しいが仕方がない。俺達は記念写真を撮り、鹿の湯を後にした。

 それにしても、張り紙をするなら林道の入口付近にしてくれたらいいのに。現地まで行かないと、使用できないとわからないのは不親切だ。北海道でこういったことは何度か経験しているが、道民特有の大らかさなのだろうか?



野郎三人、星降る夜空に願いをかける


俺達は遅い夕食をとるため富良野に向かった。しばらく夜道を走り、ドラマ「北の国から」でもお馴染みの郷土料理屋「くまげら」に到着したのは午後9時を過ぎていた。

くまげら店舗前

 夜の富良野は寂しい。周辺には店も少なく、くまげらの灯りだけが明々と燈っていた。郷土料理屋というよりは、お洒落な洋食屋といった外観だが、店内は純和風だ。くまげらでの食事は初めてだが、松本は一度来たことがあるという。
 「ここに来たら、和牛さしみ丼は食わないとな。それにチーズ豆腐…。」松本が手際よく注文する。和牛さしみ丼は雑誌等の紹介記事には必ず載る名物丼だ。他に山賊鍋、ギョウジャニンニクソーセージ、ジャガバターを注文する。
 山賊鍋を煮ている間に、和牛さしみ丼やチーズ豆腐が到着した。和牛さしみ丼は、まるで鉄火丼のように富良野和牛のさしみが盛られている。生肉が口の中で溶けるようだ。チーズ豆腐、ソーセージ、ジャガバターも素晴らしく美味い。酒に合いそうだが、今回もお茶で我慢した。そうしているうちに鍋が煮えてきた。山賊鍋は鹿、鴨、鶏や地元の野菜を味噌味で煮込んだもので、どの肉も柔らかく、全く癖が感じられない。文句なしの美味さだ。

 チーズ豆腐 牛さしみ丼他

 「有名店って、行ってみるとがっかりすることが多いけど、ここは当たりだな。」ユキノリが絶賛する。全く同感である。

 続いて、有名な無料露天風呂「吹上露天の湯」に向かう。これも「北の国から」で有名になった温泉だ。午前零時に近いのに駐車場には何台も車が停まっていた。駐車場も露天風呂に続く道も、灯りは全くない。露天風呂の方から、ざわざわと話し声が聞えてくる。けっこう人がいるようだ。懐中電灯の明かりを頼りに露天風呂へと向かう。
 「おねえちゃんがいるみたいだぞ。」松本とユキノリの歩調が軽やかになった。確かに若い女性の声も聞える。
 真っ暗な階段を下りていくと、温泉の熱気が感じられてきた。湯船と少し離れて脱衣場があるようだ。真っ暗闇に貴重品の入った衣服を置いておくのが不安だったため、湯船の近くまで持っていくことにした。

 露天風呂には数組の先客がいた。視界が利かないが、話し声からいずれも若い男女のようだ。白い湯気しか見えない中、湯船に浸かる。いい湯加減だ。ドラマでは白濁させていたそうだが、実際は透明な湯だという。どっちにしても湯の色は暗すぎて見えないのだから関係ないが。
 先客は、近くのキャンプ場や、宿泊施設「白銀荘」の宿泊者だった。少し目が慣れてくると、一番近くに入っていた女性が水着を着用していないことに気が付いた。焦って思わず夜空を見上げる。そこで初めて夜空の美しさに気が付いた。驚くほどの星の多さだ。
 その時、一条の光が夜空をよぎった。皆、一斉に「おおっ!」と声を上げる。流れ星だ。願い事がしっかり出来るほどの滞空時間。俺達は首が痛くなりまで、降ってきそうな星空を見上げ続けた。

テント内

 俺達は興奮気味に車に戻った。興奮の理由は、混浴のせいか、星空のせいか定かではないが。今夜は近くのキャンプ場に泊まることにした。暗闇の中、テントを組み立てる。今夜も冷えそうだ。

 深夜、俺はあまりの寒さに目が覚めた。十分厚着をしたつもりだったが、まだまだ俺は北海道の寒さを甘く見ていたらしい。テントから顔を出すと、冷たく静まりかえった空気の中、遠くで獣の鳴く声が聞こえた。
 見上げると変わらぬ星空である。防寒シートを引っ張り出し、身体に巻きつけて寝袋に潜り込んだ。
 俺達の旅はあと二日。明日も晴れるといいのだが。



to be continued…


次へ       戻る



[HOME]     [TITTLE]     [1]     [2]     [3]     [4]     [5]     [6]     [7]



inserted by FC2 system