旅日記北海道編2005 離島(4)





第4日目


1 8時間コース @
星観荘の8時間コース壮行会

晩は眠れなかった。いつでもどこでも眠れるのが特技である俺にとっては珍しいことだ。午前2時ころ、寝苦しくて目を覚まし、それから一睡もできなかった。そのことが、今日の「8時間コース」の行程に暗い影を落とすことになるのだが、その時の俺はあまり深く考えていなかった。

 すっきりしない頭で準備を済ませ、朝食を食べに行く。今朝は和食を選択した。鯖やつぶ貝、竹の子、岩海苔の味噌汁等の朝食を美味しくいただいた。朝食は和食をメインに考えていると彦さんが言っていただけあって、品数豊富である。これは明日も和食にした方がいいようだ。

 そして、恒例の送別会となる。今日礼文を離れる人は少ないようだ。送別会の後、8時間コースの壮行会になった。彦さんが、ギターをかき鳴らしながら、となりのトトロの「さんぽ」の替え歌を歌う。
 「くもの巣くぐって、8時間〜♪」香深井にて記念撮影

 今回8時間コースを歩くのは、リーダーを務める「こんちゃん」の4人グループ、おじちゃん3人とおねえさん2人の天文サークルのグループ、登山家のお兄さん、写真家のお兄さん、急遽今朝参加を決めた「ミスター・トド島」ことTさん、そして俺。男9人女4人、合計13人という大所帯だ。

 星観荘でいう「8時間コース」というのは、一般の8時間コースとは逆方向、つまり「逆8時間コース」ということになる。桃岩荘等は島の南に位置するので、島の最北端であるスコトン岬をスタートして南下し、それぞれの宿を目指す。逆に、星観荘は島の南東に位置する香深井(かふかい)から宇遠内(うえんない)を横断し、そこから北上してスコトン岬を目指すというものだ。

 車二台で香深井まで送迎となる。宿を挙げての見送りに手を振り返しながら、俺は身体に少し違和感を感じていた。だが、もともと朝の弱い俺は、それ程気に留めなかった。

 香深井に到着した。皆で記念撮影し、海岸で海水を触る。香深井と宇遠内の海に手を入れるのが、このコースの儀式らしい。さあ、いよいよ逆8時間コースのスタートだ。

 林道入口 林道にて

 しばらく森を歩く事になる。昨日は全く木の生えていないコースだったので、逆に新鮮である。この程度の山道ならどうってことはない。単調な森のコース。仲間達とぎこちなく自己紹介等しながら歩いて行く。やがて森を抜けると、一転して見晴らしがよくなった。
 遠くに海、そして花が咲き乱れる巨大な崖がそびえる。俺は目が覚めるような景観に圧倒された。崖一面にエゾカンゾウやレブンシオガマ等が咲き乱れている。ここで休憩を兼ね、前後に分散していたパーティーが一旦集合する。宇遠内までもう少しだ。途中に咲く、ヒオウギアヤメ等を眺めながら歩く。結構強い日差しを遮る物が無くなり、少し汗ばんできた。だが、まだまだ余裕だ。

 森を抜けた 崖に咲く花

 もうすぐ宇遠内 アヤメが咲く

「ひと休み」のトコロテン
 宇遠内に到着した。
 おばあちゃんが切り盛りしている小さな食堂「ひと休み」で、文字通り一休みだ。ここのトコロテンが美味しいと聞いていたので、早速注文する。
 一杯150円のシンプルなトコロテンだが、喉越し良く、適度な酸味が疲労した身体に心地良い。海岸を歩く

 「ごめんなぁ。今日はあんまり用意してないんだ。」

 おばあちゃんがすまなそうにしている。他の人も注文しようと押しかけたが、在庫が5つしかなく、ほとんどの人が食べられなかった。早目に注文してラッキーだった。

 おが屑と微生物で排泄物を分解する「バイオトイレ」で用を足し、出発する。

 ここからは海岸を北上することになる。けっこう大きな岩がゴロゴロし、歩きにくい海岸だ。岩を飛び越え、時には両手を使って岩を乗り越え先に進む。
 それにしても、ここは漂流物が多い。ロシア語やハングルで書かれたゴミや瓶が転がっている。それらを手に取り、海の向こうの国々に思いを馳せた。

 「ミスター・トド島」ことTさんは巨大な流木を拾って持ち歩いている。俺も小さめの流木を拾った。帰ったら削って茶杓を作ろう。銘は、「異国」なんてどうだろう。ぼんやりそんな事を考えながら歩く。

 海岸を行く 海岸にて

 また、昆布らしき物も沢山打ち上げられている。おじちゃんの一人がそれをかじっていたので俺も真似した。うん、まさに昆布だ。グルタミン酸の旨みが広がった。 砂滑り

 海岸を抜けると、大きな崖が立ちはだかっていた。簡単な木製の階段があるものの、結構急である。登るには横に張られたロープが頼りだ。ここは通称「砂滑り」といわれる場所だ。正規の8時間コースでは、この階段横の崖を滑り降りるらしい。ここで助け合って降りた男女がカップルになることもあるらしい。8時間コースが、「愛とロマンの8時間コース」と形容される所以である。

 休み休み登っているのだが、この坂は結構こたえる。確かに急な坂なのだが、疲労とは別に、俺の身体の異変は本格化していた。軽い吐き気と頭痛。おかしい。水分は摂っているのだが。それでも俺は団体行動で迷惑を掛けてはいけないと思い、必死に登った。

 「砂滑り」を登りきった。今度は北へ向かう長い長い山道だ。だが、俺の体調は益々悪化していた。吐き気と頭痛が酷くなり、額に脂汗が滲んでくる。
 …まずい!俺はやっと自覚した。

 熱中症だ…。



2 8時間コース A


常にまずい事態だ。水分は十分摂っていた。恐らく、電解質のバランスが悪くなったか、首や頭に想像以上に強い日差しが当たっていたことが原因だろう。それと睡眠不足。悪い条件が重なったのだ。
 朦朧とする意識の中で一番考えた事は、このままだと他の人に迷惑をかけてしまうということ。兎に角、他の人には先に行ってもらおう。ここから戻るよりは、ゆっくりでも先に進んで、昨日行った澄海岬辺りに行けばタクシーを拾う事もできる。俺はリタイアを決意した。

 リーダーに調子が悪い事ため、皆に先に行ってもらうよう告げた。だが、リーダーの「こんちゃん」は他のメンバーを先に行かせたものの、自分は付き添ってくれた。そればかりか、貴重なお茶で俺の頭を冷やしてくれた。歩きながら、こんちゃんはずっと励まし続けてくれた。
 「もう少し歩くと、川がありますから。そこで頭を冷やしましょう。」
レブンウスユキソウ
 実際、少し歩くと小さなせせらぎがあった。俺はそこで頭から水をかぶり、濡らしたタオルで首を冷やした。少し気分が楽になってきた。ふと、見下ろした先にレブンウスユキソウが咲いていた。可憐なその姿に、俺は勇気付けられた気がした。

 さらに歩くと、天文サークルのおっちゃんの一人が待っていてくれた。
 「いつも山歩きの時に持ち歩いているんだ。」
 おっちゃんは「ウィダーインゼリー(のような栄養補助食品)」を手渡してくれた。おっちゃんのご好意を感謝し、ありがたくいただくことにした。
 果たして、そのウィダーインゼリー(もどき)の効果は絶大だった。頭痛が消え、吐き気もほとんどなくなった。リタイアまで考えた俺の体調は、そのゼリー食品一本を摂取したことで劇的に回復したのである。
 歩ける。元々、足は何ともなかたのだ。歩くというよりは、むしろ小走りで、俺、こんちゃん、おっちゃんの三人は先行している10人を追った。それにしても、この二人にはいくら感謝してもしきれない。

 道は北に向かう長い長い一本道だ。砂滑りの辺りから澄海岬までおよそ10km。途中、緩やかな上り下りはあるものの、概ね平坦なコースといえる。すっかり体調の良くなった俺達は、遅れた分を取り戻すようにスピードを上げ、北上していった。

 おっちゃんの持っている無線機が反応した。先行隊に大分近付いたようだ。遅れること1時間程で、俺達は先行隊に追い付くことができた。

 少し開けた場所に出た。一面花が咲く、美しい場所だった。俺はようやく景色を眺められる、そして写真を撮る余裕が出てきたのだ。

 花畑にて 回復した俺

 この花畑で昼食になる。星観荘で作ってもらったSサイズの弁当を広げた。流石に食欲までは回復していなかったが、今後を考えると無理にでも食べた方がいいだろう。ハンバーグや揚げ物、小エビといった弁当を美味しくいただいた。天文サークルのおっちゃん達が「元気になるから。」とバナナをくれた。他の人達も次々声を掛けてくれる。人の温かさが身にしみた。

 緩やかな遊歩道を北へ北へ歩いていく。この長い一本道を行くと、昨日行った澄海岬の周辺に出る。初夏の北海道とはいえ、だいぶ日差しが強い。この日差しが曲者だったのだ。もう同じ失敗をしないよう、水場でペットボトルに汲んだ水を、時々首や頭に掛けながらひたすら歩く。 脇道から見た風景

 「みんなちょっと止まって下さい。」こんちゃんが皆を止めた。そして、ちょっとした脇道に入っていく。崖から見下ろす先は青い海。遠くに昨日行った澄海岬が見える。
 「ここからの風景は、礼文のパンフレットに使われてるんですよ。」
 なるほど。確かに見覚えのある風景だ。俺一人なら決して気付かなかった風景。流石はリーダー、本当にありがとう。

 長い直線がようやく終わり、下り坂になる。ここを降りたら西上泊だ。



3 8時間コース B


西上泊に到着した。漁師さん達が、忙しいそうに魚介類を積み降ろししている。トラックの荷台に、沢山のホッケが並んでいた。
 少し歩いて、澄海岬の売店に到着した。ここで、ようやく水分補給ができる。余裕をもってお茶等を持ってきた筈だったが、熱中症になってほとんど飲み尽くしてしまっていた。
 まず、スポーツドリンクを買い、一気に500ml飲み干した。水分補給に、お茶だけでなくスポーツドリンクを併用していたら、もうすこし違っていたかもしれない。続いて、これからの行程のために、お茶とスポーツドリンクを買っておく。ここから先は、自販機さえないのを昨日の経験から知っていたからだ。
 売店でソフトクリームを食べ、しばらく休憩した後、今回二度目の澄海岬に行く。昨日と同様に、多くの観光バスが停まり、おばちゃん達がぞろぞろと澄海岬へ向かっていく。おばちゃん達は駐車場から岬までのわずかな道さえ「距離が遠い。」だの口々に言っていて苦笑してしまう。

 澄海岬 澄海岬にて記念撮影

 岬は昨日と同様に美しかった。ゴロタ海岸にて。穴あき貝
 団体の観光客が立ち去るのを見計らって記念撮影する。おねえさん達4人に囲まれての一枚は非常に良い記念になった。

 ここからは昨日の4時間コースと同じである。ここからのコースも相当過酷であることはわかっていたが、昨日の経験もあり気分的には楽である。水分もフルチャージした。それに同行する仲間達もいる。昨日は苦戦した鉄府までの道程も、話しながら歩くとあっという間だった。

 この頃になると、仲間達とも打ち解けて話せるようになった。昨日騙された古びた自販機も、笑いながら通り過ぎる。昨日は素通りしたゴロタ海岸を、今回は穴あき貝を探しながら歩いた。ヒトデ等に穴をあけられたのだろうか?穴のあいた貝殻は思ったより沢山落ちている。俺達は童心にかえって貝殻を拾った。

 そして、最後の難関・ゴロタ岬の前に来た。昨日経験したとはいえ、この巨大な岩壁を見ると流石に少々心が挫けそうになる。他のメンバーはというと、ゴロタ岬を初めて経験する人も多いらしく、長い階段と岩壁にちょっと引き気味だ。岩壁の前で少し休憩し、いよいよ俺たち13人はゴロタ岬に挑んで行った。

 ゴロタ海岸を抜ける ゴロタ岬の前にて

 昨日と同様に、ロープにしがみつくように登っていく。8時間コースも終盤に差し掛かり、疲労はピークに達している。だが、自分でも驚くほどテンションは高い。ゴロタ岬初体験の人達は、昨日の俺のように偽頂上に騙されていた。そう、この偽頂上が曲者なのだ。

 ついに本物の頂上に13人が立った。今日も天気がいいお陰で、利尻富士が綺麗に見える。北側にはスコトン岬とトド島だ。いよいよゴールが近くなってきた。それにしても、昨日は二度と上りたくないと思っていたゴロタ岬に、今こうして上っているのは不思議な感覚だ。

 利尻富士を背景に スコトン岬が見えてきた

 ゴロタ岬を無事下りると、昨日と同様コースが二つに分岐する。上り坂を上ってトド島展望台を経由するコースと、下り坂から海岸と集落を通るコース。どちらもスコトン岬へと続いている。彦さんは上のコースを薦めていた。俺は、今日8時間コースを歩くことを予想して、昨日はわざと下のコースを歩いた。予想通り、今日は上のコースを歩くことになった。我ながら良い読みだった。

トド島展望台にて記念撮影

 上のコースは緩やかなアスファルトの上り坂だ。疲れているとはいえ、歩きやすいのでどんどん進んでいく。トド島展望台でゆっくり記念撮影した。

 いよいよ、星観荘が見えてきた。だが、逆8時間コースはスコトン岬がゴール地点である。いざ、スコトン岬へ!
 そうしているうちに、誰かが言った。「スコトンの売店って何時までだっけ?5時までだったらやばいんじゃない?」そういえば、売店の閉店時間まで気にしていなかった。皆も首をひねっている。今、4時55分位だ。ゴールした時のビールが無ければ、達成感も半減してしまう。
 「急げ!」まだ、余力のある二、三人が小走りになる。俺も加わり、スコトン岬の売店めざして半ばマラソン状態で追い抜き、追い越していく。
 やった!売店は開いていた。どうやら5時閉店ではないようだ。ほっとしてサッポロクラッシックを購入し、他のメンバーを待った。

 逆8時間コースは、スコトン岬先端の「最北限の地 スコトン岬」という看板に、皆でタッチすることでゴールになる。
 「みんな、いいですか?せーの!」こんちゃんの掛け声で、皆一斉に看板に触れる。
 「お疲れ様!」「お疲れ様でした〜。」5時少し過ぎ。俺達は無事、逆8時間コースを制覇した。実際は確実に9時間以上かかっているのだが。疲労もあるが、それ以上に達成感と爽快感が身体中に満ちていた。

 足下にサッポロクラッシック ゴール直後

 ビールで乾杯だ。実を言うと、俺はあまりビールが好きではないのだが、この時ばかりは喉に沁み込むビールの美味さに唸ってしまった。

 「三宅さんが熱中症になった時はどうしようかと思ったよ。」「いや〜。面目ないです。」

 すっかり打ち解けたメンバー達と談笑しながら星観荘を目指す。こんちゃんの連絡で、星観荘では彦さん達が出迎えの準備をしているはずだ。

 ……。星観荘が見えてきた。壮行会と同様に、彦さんがギターを弾きながら「さんぽ」の替え歌を歌っている。奥さんや、ヘルパーさん、他のお客さん、皆が総出で出迎えてくれた。
 目の奥に熱いものが込み上げてきた。熱中症になるアクシデントもあったが、一旦はリタイヤを覚悟したのだが、俺は無事8時間コースを歩くことができたのだ。ありがとう。本当にありがとう…。

 出迎えの人々 星観荘前にて

 食事の前に風呂に入った。日焼けした皮膚がヒリヒリする。日に当たった場所とそうでない場所が見事にツートンカラーになっていた。最北のこの礼文島は、俺の想像以上に日差しが強かったのだ。そりゃあ、熱中症にもなるわ。湯船に浸かった俺は、自分の甘さを再認識した。
 星観荘三泊目の夕食は、 7月3日の夕食

   刺身(八角、帆立)
   鱈醤油付け
   ウニ
   じゅんさい酢の物
   海草サラダ
   ズワイ
   肉野菜炒め
   うに汁
   お米の粉のデザート

 そして、当然自分へのご褒美、ミニウニ丼のダブルを付ける。
 カニや、珍しい八角の刺身が出たのも感激だが、ウニの沢山入ったウニ汁が出たのが嬉しかった。彦さんが、「今日泊まった人はラッキーだよ。」と言うだけのことはある。お米の粉のデザートも美味しかった。

 7月3日の夕日@ 7月3日の夕日A

 食事の後は、恒例の夕日ウォッチングだ。三日連続で夕日を見るなんて、今まで経験したことはなかった。海に沈んでいく夕日をただ見るだけの時間。だが、礼文で見る夕日は今日で最後なのだ。幸せだがどこか切ない気持ちで、俺は夕日が沈みきってもしばらく海を眺めていた。

 その後は、俺にとって星観荘最後のミーティングだ。それぞれ8時間コースの感想を語った。俺も、今日のアクシデントと、ウィダーインゼリーの効能、リーダーにお世話になったこと等、興奮気味に語った。楽しく談笑しながらも、今夜が星観荘最後の夜だという事実が、俺の胸をチクリと刺した。そう、この素晴らしい仲間達とも明日でお別れなのだ。

7月3日の星空

 ミーティング後、俺はブラックホールでの宴会に参加した。焼酎のお茶割を酌み交わす。この楽しい時間が少しでも続けばと思ったが、無情にも午後11時の消灯になってしまった。
 俺は一人星観荘を抜け出し、アスファルトに横になった。今日も降るような星空だ。夕日に星空、本来当たり前にあるはずの存在を、俺は礼文に来るまでしばらく忘れていた気がする。当たり前のものを当たり前に見せてくれる礼文の自然…。
 彦さんが言っていた。「『癒し』という言葉は好きではないけど、礼文には確かに旅人の日常をリセットする力がある。だから、ここに来る旅人は皆、ここに帰ってきてくれるんだ。」と。

 俺もまた、ここに帰ってくるだろう。それは来年ではないかもしれないが、きっといつか…。



  to be continued…


次へ       戻る



[HOME]     [TITTLE]     [1]     [2]     [3]     [4]     [5]     [6]     [7]



inserted by FC2 system